ロードバイクの自作 ディレイラー編
ディレイラー(変速機)を付ける。フロント、リア共に前車のsoraを流用。
フロントから。
FD(フロントディレイラー)取付け用のアダプターの径が31.8mm、このクロモリフレームのFD取付け先シートポスト径が28.6mmなのでスペーサーをはさみます。写真右上
取付け後。
真横から見てFDの外プレートとアウターギアの歯先との間隔が1~3mmの範囲内で固定する。締め付けトルクは5~7N・m。
次にリア。オイルやらで結構汚れてたのでこの際にキレイに掃除しました。
そんなにキレイに見えないね。
リアエンドのディレイラーブラケットへ取り付けます。8~10N・m
写真ブレた。
ここでRDの調整をしておきます。トップとロー側へこれ以上動かないようにするための調整ねじが2本あるので、まずトップギアの歯の外側の面とRDのガイドプーリーのセンターとが一直線になるようにねじをいごかす。
次にRDを手で押し込み、ローギアの歯のセンターとガイドプーリーのセンターが一直線になるように調整。
突然後輪が付いてますが、ホイール、タイヤ、スプロケすべて前車から移植です。
はい取り付け完了ー。
今さらですが、ボルトやねじにはことごとくグリスを塗るようにします。固着を防ぎます。続く。